top of page
検索


【GMW2025イベント報告】東証ARROWS&株式投資体験ツアー
2024年からNISA制度が拡充し、投資への関心が高まっています。 日本の金融の中心地といえば「東京証券取引所」 是非、証券取引所の役割や、投資についての理解を深めていただきたく ・東証ARROWS見学ツアー ・株式投資体験 ・ミニセミナー...
4月1日


3/25(火)オンライン開催!ひとり暮らしの方必見/新生活に向けて知っておきたいお金の知識を学べるマネー講座【GMW2025】
イベント概要 この度、一般社団法人日本金融教育推進協会と株式会社エイブルホールディングスが協力し、グローバルマネーウィーク(Global Money Week)2025に賛同して「これからひとり暮らしを始める新入学生・新社会人向け」のマネー講座を開催いたします。...
3月7日


【学生必見!】金融トラブル対策セミナー 3/23(日)オンライン開催!【GMW2025】
イベント概要 この度、一般社団法人日本金融教育推進協会はグローバルマネーウィーク(Global Money Week)2025で「金融対策トラブルセミナー」を開催いたします。 現在若者を中心に闇バイトや投資詐欺が多発しています。...
3月3日


知る・学ぶ・体験する!東証Arrows見学&株式投資体験ツアー【グローバルマネーウィーク2025】
【こちらのツアーは満員となり、申し込み受け付けは終了しました】 日本金融教育推進協会では、日本の金融教育の基盤づくり・金融リテラシー向上へのり組みの一環として、グローバルマネーウィークの趣旨に賛同し、2025年のグローバルマネーウィークである3/1(金)〜3/31(日)(※...
2月7日


【年金の日イベント】「明日ともだちに話したくなる年金のハナシ」セミナー Youtube 配信!
11月30日(いいみらい)は年金の日。 年金について楽しく学べる教育セミナーを公開します。 将来の被保険者・受給権者である学生/若年層を対象に、「そもそも年金って何?」といった基本的なとこから、年金の知識を楽しくわかりやすく学べるセミナーです。 【イベント詳細】...
2024年12月12日


【イベントレポート】中央区立京橋築地小学校 出前授業「物々交換でお金のタイムスリップ」
2024年10月18日 東京都中央区立京橋築地小学校PTAさまからのご依頼で2年生向けにお金の出張授業を実施しました。 まず、全体講義としてお金の歴史と価値の説明をスライドで行いました。 その後、2ブースに分かれて、お金についての2つの体験をしてもらいました。...
2024年11月6日


デザイナーと一緒に高校生・大学生が本当にほしい金融教育サービスを考えるサマーキャンプ
当協会運営局の大宮聡之が代表のMoneySmart株式会社が運営する、「Standify(スタンディファイ)」は、都内美術大学のサービ スデザインやUXデザインに関心のある学生を対象に、お金に関するリアルな課題に焦点を当てたワー クショップを開催しました。...
2024年10月17日


【メディア掲載】全国大学生協連さんのサイトでインタビュー記事が掲載されました
大学生のみなさんがお金と向き合うにはまず何をしたらいいかや、今の活動・日本金融教育推進協会についてなどお話させていただきました! ぜひご覧ください! https://www.univcoop.or.jp/news_2/news_detail_2744.html
2024年6月28日


【メディア掲載】東京新聞 サンデー版≪<大図解>金融経済教育≫金融経済教育についてのインタビューが掲載されました!
代表理事、横川のインタビュー記事が掲載されました。 テーマは「お金の後ろに社会が広がる 金融経済教育」です。 なぜ必要?どう学んだらいい?「投資教育」と思われがちなだけに改めて考えませんか。 学校で金融経済教育について教える意義を「日本金融教育推進協会」の横川楓代表理事に語...
2024年6月28日


【グローバルマネーウィーク2024イベント報告】日銀本店•貨幣博物館ツアー
この度、金融広報中央委員会様と大学生協連様のご協力のもと日銀•貨幣博物館ツアーを開催させていただきました。 ツアーの前半は、貨幣博物館館長が博物館を案内してくださいました。 誰かに話したくなるような小話や、展示にないお話など、貴重なお話を聞くことができ、学生さんもメモをとり...
2024年6月28日


【グローバルマネーウィーク2024イベント報告】社会人になる前に知っておきたい投資の基本~お金のプロが答える投資の疑問~
2024年からNISA制度が拡充し、投資への関心が高まっています。 そんな中、この度、お金のプロに直接話を聞けるイベントの開催となり、大学生・高校生16人が参加してくれました! 前半はWealthPark研究所代表、投資のエバンジェリスト加藤航介氏による「社会人になる前に知...
2024年4月18日


【グローバルマネーウィーク2024 イベント報告】 栄東高校
この度、栄東高校・栄東中学の生徒さんと共に「お金」や「起業」に関するイベントを開催させていただきました。 まずは当協会代表の横川からの「高校生が知っておきたいお金のはなし」 ・なぜお金のことを学ぶべきか ・お金の基本「管理する」「貯める」「使う」...
2024年3月25日


【参加無料!】お金について学ぶ・考える!学生・社会人向け金融教育イベント開催【グローバルマネーウィーク2024】
日本金融教育推進協会では、日本の金融教育の基盤づくり・金融リテラシー向上への取り組みの一環として、グローバルマネーウィークの趣旨に賛同し、2024年のグローバルマネーウィークである3/1(金)〜3/31(日)(※日本の開催期間)に際し、様々な団体と連携しながら、お金について...
2024年2月26日


【イベントレポート】東京都立小笠原高校オンライン授業「今から知っておきたいお金の話」
当協会では日本の金融教育の基盤づくり・金融リテラシー向上への取り組みの一環として、学校や自治体などとコラボしてお金の授業を実施しています。 2023年12月19日七島信用組合小笠原支店さまからのご依頼で、昨年に続き、今年もお金の授業を開催させていただきました。...
2024年1月17日


【活動報告】協会監修「資産形成ゲーム」体験会
11月某日、協会メンバー有志による「資産形成ゲーム」体験会を開催しました。 こちらのゲーム、当協会が監修したものです。 過去の経済において起こった事例がカードになっています。 例えば ・世界金融危機 ・東京五輪 ・衆議院選挙 などのイベントが入っています。...
2023年12月7日


【イベントレポート】神奈川県消費者教育教員研修登壇「いまだからこそ先生に知ってほしい金融教育の大切さ」
2023年8月25日(金)、神奈川県内の先生方を対象とした教員研修にて当協会の理事、横川、塚本、高井の3名が登壇しました。 テーマは「今だからこそ知ってほしい金融教育の大切さ」 1.なぜ金融教育が学校の教育として必要なのか...
2023年9月2日


【メディア】ラジオNIKKEI Podcast≪高井宏章と横川楓の「お金のハナシ」≫が始まりました!
ラジオNIKKEI Podcast ≪高井宏章と横川楓の「お金のハナシ」≫ 代表の横川と理事の高井がパーソナリティを務める金融教育番組がスタートしました! ▼Apple https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E7%AC%AC1%E8%...
2023年7月27日


【メディア】BS日テレ「みらい育てる☆ファイナンス・ラボ ~金融資産を育てる~」にて弊協会が紹介されました。
BS日テレ 7/23(日)14:00~14:30 「みらい育てる☆ファイナンス・ラボ~金融資産を育てる~」 金融教育の取組の一環として、日本金融教育推進協会のホームページを紹介していただきました!
2023年7月23日


【登壇】≪資産運用EXPO【夏】≫にて代表の横川が登壇しました
7/8(土)15:30~16:20 RX Japan主催 資産運用EXPO【夏】 にて、代表の横川が登壇しました。
2023年7月8日


一般社団法人日本金融教育推進協会の理事に元日経新聞編集委員の高井宏章氏が就任
更なる金融教育/金融リテラシーの普及と業界の発展を目指す 2023年7月5日に元金融庁金融教育担当の塚本俊太郎氏が当協会の理事に就任致しましたことをお知らせいたします。 本協会は、誰もが平等に必要な金融リテラシーを身につけられる環境を育むべく、日本の金融リテラシーの基盤づく...
2023年7月7日

お知らせ
bottom of page